2025-10-05 Sun : セルフで変速
生活
近年、具体的には 40 代に突入してから「年齢が両親に近付いてきた」というなんとなくの感覚があるのだけれど、両親との歳の差はずっと一定で近付くことはないんだよな…。たぶん自分の中の両親の像が 40 代中盤なのだろう。実際は 60 代。
https://gyazo.com/492f4c3f773e6390e891ac7b5e129ac9
https://gyazo.com/60e4e3ae90abee58f3c0c6328ad1fca0
これはたぶん、北海道のどこかの土地。窓側の席には妻が座っていたため、ぼくはあんまり景色を把握できなかった。 https://gyazo.com/4835c0b88da266f75aa15fc7910c4de9
https://gyazo.com/4428f495b080ee6a7579e468dbd2a28f
https://gyazo.com/2ec7e90cbbfc3a9dc1e423f47292561c
無事にレンタカーに乗車できた。無事に、というのは、たしか去年だったかな、札幌でレンタカーを予約していたのにぼくが運転免許証をくるみの中に置いたまま飛行機で移動してきてしまったので、レンタル失敗したのだった…。今回は絶対にミスしたくなかったので「免許証をお財布に!!!」って予定をカレンダーに入れて管理していた。 走り始めてすぐに「なんか、ウォーーンの音がうるさいね?」と思って。運転手が見るパネルを見ると、走行モードは「M1」となっている。もしかして変速を自分でやらなきゃいかんのか?となってシフトレバーを車体の前方向に倒すと表示が「M2」となってウォーーンの音が変わる。さらにシフトレバーを倒すと「M3」「M4」と変わる。やっぱり変速じゃんね。 ぜんぶ自動でいい感じに走ってくれたらうれしいけど、この車はそういう感じじゃないのか…?と思ってしばらく走ってから、信号待ちのときにシフトレバーをよく見ると「D-M」と書いてある部分に気付く。ここまでシフトレバーを右側に入れて走っていた。これを左側に寄せてみると… パネルの表示が「D」に変わった。なるほどね〜。変速を自分でやりたかったら「M」も選べますよ、ってことですか。 https://gyazo.com/9ad6dc35e78a3fa51aa265b53bccb64c
シフトレバーのことを理解してからは、とても快適に宿泊先のホテルまで運転できた。くるみちゃんは古い車なのでね、こうしてレンタカーを借りると新しめの車種を体験できて楽しい。最初はとまどったけどね! ホテルにチェックインして客室で一息ついたあと、札幌の街を散策しようってことでお散歩に出る。この時点で 16:30 くらいで、まず食事をしよう〜ってことにした。移動していたのでまともにランチを食べていないのと、夜ごはんの時間帯に突入するとどの飲食店も混み始めるだろうからその前に入っちゃおう、ってことで。 https://gyazo.com/989026e3a2d2ca58d1b0487f262b501d
https://gyazo.com/6155aad1fedd6d7bd580f456f27b3dd2
https://gyazo.com/c626755427e4f322e6c951cb7794fdbb
戻りがつお、活たこ、しめさば。蟹の鉄砲汁。
https://gyazo.com/75aa5c7068b00599583247ccb9993751
https://gyazo.com/c4a49ee6a31cc8725d0cbce7276461b5
腹ごしらえが済んで、散策に繰り出す。まずはすぐ近くの時計台ね。 https://gyazo.com/7bf905e10b9dd30bba31f0e25ed4f86a
そこから札幌駅に向かって歩いていたら「ギャラリーメモリア札幌駅前店」ってやつを見かけて『Memoria』のイントロが脳内を駆けた。永遠になって moonlight すぎる。 https://gyazo.com/1ed74264e8d933858faa7a48af97718c
https://www.youtube.com/watch?v=7I4ymKkLz-U
札幌駅のあたり、相変わらずきれいだねえ。ずっと好きな景色。 https://gyazo.com/b225454740822b039e7ac987c0031ad0
https://gyazo.com/f677b0613899d367861602f1d4755f0a
https://gyazo.com/6f0331ff210cbccffd2735f81b642725
https://gyazo.com/810cd892ee8086135e61da298508286e
https://gyazo.com/c2d3cdd6774c19f0df6d4c304ba64cda
https://gyazo.com/da7ce999e4ffebd64b2cd69b0e7420ac
https://gyazo.com/b0f4320a98d559af052e0805ab1ed31a
https://gyazo.com/afa3180b270c9543ac84f8e5c874616d
https://gyazo.com/ab87f7c543be4c03958b249f05aea04b
https://gyazo.com/af3deeca11b516ab15a834a0620b0233
地下道経由で PARCO まで移動して、さらにお買い物。妻が古着を見たいとのことだった。だいたい 25 年前にぼくがお洋服を買っていた PARCO で今は妻がお洋服を見ていて、なかなかのエモみ。松本の PARCO も閉店しちゃって、日本全国で閉店が続く中で札幌の PARCO が今もけっこう元気にしているのはぼくにとってはうれしいことだよ。 https://gyazo.com/59954e4ca5e23b83186f7d84ecc7c23c
https://gyazo.com/d5673092ba0bedef8c057da7a6d64d6e
PARCO でのお買い物を終えてホテルまで戻っていこうと歩いていたら、地下街ポールタウンのお店ですてきなアイテムを見かけて、妻が一目惚れして即決で購入していた。閉店が 20:00 のお店で、ぼくらが通りかかったのが 19:55 くらいで、なにかが少しでもズレていたら存在しなかった出会いだろう。妻がうれしそうにしていてなにより。 そのあとすぐに地上に出て、大通公園に響くストリートライブの音を耳で感じながらテレビ塔を眺めた。 https://gyazo.com/61cf3aa6876f02c12de3c8f429d31ac1
遠出しているとき、宿に戻る前にコンビニに寄って飲み物を買う時間が好きなんだよな。今日はセイコーマートに寄って飲み物を調達して、ラインナップが北海道すぎておもしろかった。遠くにきている、って実感できる。 https://gyazo.com/b50bbf3b63598c33b8380c1cf9835c19
うちの妻あるある「ユニットバスの床をビチャビチャにする」
会話の要約
自動チェックイン機で戸惑いましたが、地上係員の方に聞き、有人カウンターで無事に手続きを完了しました。
預け荷物の中のモバイルバッテリーやヘアアイロンも問題なく、座席が隣同士(15J, 15K)になっていることを確認し、一安心しました。
小さな男の子に手を振ったら振り返してもらえ、和やかな雰囲気に。
カフェで近くにいた幼子ね、かわいかったね
「風呂は有料になりますが…」と案内を受け、3,418円をPayPayで支払い
お土産を買うときの記録、風呂じゃなくて袋ね
「転送もの主人公」「伊丹空港に転送された件」など、異世界転送的な妄想話
仙台・大分・福岡など各地への移動の話題を冗談交じりに
同世界転送モノ、というジャンルを思い付いてそれについて盛り上がっていた
オートマ/マニュアルモードの使い分け(Dで十分という結論)
セミオートマ操作(プラスマイナスのギア)、完全オート設定の有無を後で調べたい
停止時のギア操作はどうするべきか仮説、写真を撮ってChatGPTに聞く案
シートベルト警告音に驚くが、通知は助かると評価
メーター側のナビ表示・車線案内が便利、ミラーの視界が良好
ETCカード差し替え決済の仕組みを試したい
「はなまる」にて: ジュンは札幌クラシックとさんまの塩焼き、マミは烏龍茶で乾杯。煮アナゴ、イカ納豆、中トロなどを堪能。
2019年に同施設で買い物中の音楽から飲食店名を連想した思い出を回想
赤レンガの写真パネルを本物と勘違い/薄い布にプリントされたハリボテに「わーすごい」と騙された
「街なんて全部写真でいい」という極論ジョーク
「トゥルーマン・ショー」「神室町」を引き合いに、街の端から先へ行けない世界の例え話
パンツコーナーで盛り上がり。「パンツだ!」の連呼。シルエットが面白いパンツに好反応。
「めちゃくちゃ可愛い」と大興奮のマミさんに対し、ジュンさんも「黒がいい」と同意し、購入を後押し。
もっと外へ、もっと内へ
今日の n 年前
ナビ